Clip studio EX 原稿製作方式 | 日本同人誌印刷榮光|株式会社栄光中文官網

Clip studio

Clip studio・Comic studio檔案製作方式

保存格式

CLIP STUDIO EX 請上傳已經完成「平面化影像並寫出」的檔案格式:「 tiff、png、jpeg」
沒有寫出的作業格式(.clip、.cmc 等)是無法印刷的。
※也可以入稿PSD檔案,但必須入稿所有圖層合併到背景1枚的檔案。
※也可受理PDF格式,但需要注意寫出方法,詳情請見檔案輸出教學

原稿設定方法

內頁設定

前言:因為Clip studio EX 可以「一次寫出複數頁面」的關係,比起使用榮光提供的內頁原稿版型,從Clip Studio EX內建的功能「新建⇒漫畫」製作原稿比較方便。但請留意本頁的教學。

● 自 Clip studio EX 的「新建」開始製作的狀況

打開您的 Clip studio,自「檔案」→「新建」中選擇「漫畫」。

  • 作品用途:漫畫
  • 預設:選擇您要製作的書本的尺寸和色彩模式。
    「裁切寬度」預設為5mm,您可以變更為榮光常用的3mm,變更後預設模式會變為「自訂」但不影響製作。
  • 裁切寬度:也就是「出血(塗り足し)」。榮光推薦為3mm,現在自主檢查入稿可以變更判斷出血的關係,所以選擇5mm也沒有問題。
  • 多頁:這邊輸入您的內頁頁數(不是下訂用的總頁數)。
  • 封面:封面建議另外製作,不需要勾選。建議使用榮光提供的封面版型生成器製作。(請參考下一段的封面設定)
  • 作品資訊:這個功能不影響印刷設定。
  • 頁碼:請勾選下方頁碼攔內的頁碼。榮光建議的頁碼開始編號為「3」。
    顏色請選黒色,字體大小請設定6pt以上,如果您預計配置在裁切線內側的話,其他設定可以隨意。可以使用Clip Studio EX的隱藏頁碼功能。

● 使用榮光提供原稿版型製作的狀況

想要使用榮光原稿版型製作的話,請使用版型檔案內的PSD格式檔案製作。
使用原稿版型需要每一頁個別輸出,因此建議使用EX內建的新建為佳。

內頁製作的注意事項

封面設定

請使用榮光的封面版型自動生成器提供的PSD或png檔案製作。

如果總頁數在300頁以下,只要輸入您的封面用紙以及內頁主要用紙和內頁頁數,系統會產生與您封面書背相符的封面全展開式的原稿版型。
※不需要考慮扉頁紙和內頁替換的影響。

封面+書背版型自動生成器

檔案的輸出教學

分為圖像格式( tiff、png)以及PDF格式的輸出教學。

內頁設定 (黑白內頁時)

選擇「檔案 ⇒ 寫出多頁 ⇒ 一併寫出」
  • 檔案格式請選擇「.tif」。自主檢查入稿也可選擇「.png」。
  • 請務必勾選「將跨頁分頁寫出」。

  • 出力範囲は必ず「トンボの裁ち落としまで」をご選択ください。
  • 表現色はグレースケール作成なら「グレースケール」、モノクロ(トーンなど)作成なら「モノクロ2階調」をご選択ください。
  • 出力サイズは「元データからの拡縮率」をご選択ください。
  • 拡大縮小時の処理「コミック向き」をご選択ください。

※モノクロ2階調の「閾値」と「トーン化」の違いについてはセルシス様のページをご確認ください。
 閾値とトーン化の違いについて

表紙設定 ※カラー

「ファイル⇒画像を統合して書き出し」を選択します。
  • 保存形式の推奨は「.tif」または「.png」です。
  • PSDで出力する場合【[背景]として出力する】にチェックを付けてください。
  • 「6色印刷」「オンデマンドカラー+ピンク」の場合は必ずRGBをご選択ください。
    「.bmp」「.png」はRGB以外選択できません。
  • 【カラープロファイルの埋め込み】にチェックを付けてください。
    RGBなら「sRGB」、CMYKなら「Japan Color 2001 coated」をご選択の上
    埋め込みにチェックをお願いいたします。

ICCプロファイルの変更方法

「表示→カラープロファイル→プレビューの設定」をクリック、
「プレビューするプロファイル」から任意の項目を選択したのち、
「設定の適用範囲」は「キャンバスに保存する」をご選択ください。

「ファイル⇒複数ページ書き出し⇒一括書き出し」を選択します。

本文設定 ※単色

  • ファイル形式は「.pdf」をご選択ください。
  • 名前のつけ方に習い、「名前」を変更してください。
  • ページ範囲「本文のみ」をご選択ください。
  • 「見開きページを分けて書き出す」をご選択ください。

  • 出力イメージ「テキスト」と「ノンブル」をご選択ください。
  • 出力範囲「トンボ裁ち落としまで」をご選択ください。
  • 表現色はグレースケール作成なら「グレースケール」、モノクロ(トーンなど)作成なら「モノクロ2階調」をご選択ください。
    ※モノクロ2階調の「閾値」と「トーン化」の違いについてはセルシス様のページをご確認ください。
    閾値とトーン化の違いについて
  • 拡大縮小時の処理「コミック向き」をご選択ください。

  • ページレイアウト「連続ページ」をご選択ください
    ※単一ページ、連続ページ、見開きページ、連続見開きページから選べますが変化はありません。
  • 圧縮「ZIP」をご選択ください

表紙設定 ※カラー

  • ファイル形式は「.pdf」をご選択ください。
  • 名前のつけ方に習い、「名前」を変更してください。
  • ページ範囲は「すべて」となります。
    「.bmp」「.png」はRGB以外選択できません。
  • 【カラープロファイルの埋め込み】にチェックを付けてください。
    「新規⇒同人誌入稿」で作成した場合は「表紙のみ」を選択し、
    「表紙、裏表紙」をご選択ください。
  • 「見開きページを分けて書き出す」のチェックを外してください。

  • 出力イメージ「テキスト」をご選択ください。
  • 出力範囲はテンプレート使用した場合、選択不要です。
    「トンボ裁ち落としまで」をご選択ください。
  • 「RGBカラー」をご選択ください。
  • 拡大縮小時の処理「イラスト向き」をご選択ください。

  • ページレイアウト「見開きページ」をご選択ください。
    ※単一ページ、連続ページ、見開きページ、連続見開きページから選べますが変化はありません。
  • 圧縮「ZIP」をご選択ください。

その他注意事項